第3回京都文学賞一般部門最優秀賞受賞作『ビボう六』の増刷が決定しました!
11月23日発売の第3回京都文学賞一般部門最優秀賞作『ビボう六』(佐藤ゆき乃著)の増刷が決定しました!
リアル書店では17日から先行販売を開始しています!
グレゴリー・ケズナジャットさんの「群像Web」でのエッセイ連載が更新されました!
第2回京都文学賞一般・海外部門最優秀賞受賞者、グレゴリー・ケズナジャットさんが「群像Web」で連載しているエッセイ「物語を探しに」が更新されました!
「物語を探しに」(第6回)はこちらから読むことができます。
本日『ビボう六』リアル書店先行発売!ちいさいミシマ社のホームページでは作者の佐藤ゆき乃さんのインタビューが掲載されています!
第3回京都文学賞一般部門最優秀賞受賞作『ビボう六』(「備忘六」から改題)が、本日からリアル書店で先行販売されています。
また、『ビボう六』を出版したちいさいミシマ社のホームページでは、作者である佐藤ゆき乃さんのインタビューが掲載されています。
是非ご覧ください!
第3回京都文学賞一般部門最優秀賞受賞作『ビボう六』が11月23日に刊行されます!
第3回京都文学賞において、一般部門で最優秀賞を受賞した「備忘六」(佐藤薫乃さん)について、書名を『ビボう六』に改題し、協力出版社のちいさいミシマ社から11月23日(木・祝)に刊行されることが決定しましたので、お知らせします。
「KYOTO BOOK SUMMIT」が11月8日・9日に開催されます!
本に関わる人たちが一丸となり、読書の秋を盛り上げるキャンペーン「本との新しい出会い、はじまる。BOOK MEETS NEXT」が10月27日から11月23日までの28日間、全国で開催されています。このキャンペーンの一環として、11月8日・9日に「KYOTO BOOK SUMMIT」が開催され、豪華ゲストによる講演会や対談、またDX化の未来についての展示などが行われます!
「KYOTO BOOK SUMMIT」の期間中は、京都文学賞についての周知も行います。
グレゴリー・ケズナジャットさんの「群像Web」でのエッセイ連載が更新されました!
第2回京都文学賞一般・海外部門最優秀賞受賞者、グレゴリー・ケズナジャットさんが「群像Web」で連載しているエッセイ「物語を探しに」が更新されました!
「物語を探しに」(第5回)はこちらから読むことができます。
第2回京都文学レジデンシー開催記念 カン・バンファさん×菅原百合絵さんトークイベント「ふたつの言葉と文学」が開催されます!
「第2回京都文学レジデンシー」の開催を記念して、レジデンシーで京都に滞在中の5名のうちのひとり、カン・バンファさんと菅原百合絵さんのトークイベント「ふたつの言葉と文学」が開催されます。
詳細・お申込みはこちら!
【開催概要】
第2回京都文学レジデンシー開催記念 カン・バンファ×菅原百合絵 トークイベント「ふたつの言葉と文学」(聞き手:藤枝大 書肆侃侃房)
登壇者:カン・バンファ(日韓文芸翻訳家)
菅原百合絵(歌人・フランス文学研究者)
聞き手:藤枝大(書肆侃侃房の編集者)
日時:2023年10月13日(金)19:30~
会場:出町座(京都市上京区三芳町133(出町柳駅より徒歩5分))
定員:30名
参加費:1,500円(会場でお支払い)
グレゴリー・ケズナジャットさんがイベント「ふるさとと文学2023〜異郷としての日本〜」に出演されます!
第2回京都文学賞一般・海外部門最優秀賞受賞者のグレゴリー・ケズナジャットさんが、静岡県で開催される「伊豆文学祭」内のイベント「ふるさとと文学2023〜異郷としての日本〜」の第3部シンポジウム「異郷としての日本」にパネリストとして出演されます!
詳細・お申込みはこちら!
【開催概要】
「ふるさとと文学2023〜異郷としての日本〜」
第1部 映像ライブステージ「鏡の中のニッポン」
第2部 朗読芝居「補陀落渡海紀」 原作:井上靖
第3部 シンポジウム「異郷としての日本」※グレゴリー・ケズナジャットさんがパネリストとして出演
日時:令和5年10月15日(日) 午後1時~午後5時
会場:アクシスかつらぎ 大ホール(静岡県伊豆の国市古奈255)
定員:600名(事前申込制・先着順)
料金:無料