読者選考委員応募フォーム 選考を希望する部門 [必須] 一般部門 中高生部門 海外部門 ※希望する順番(1〜3)をご記入ください。 京都との関わり [必須] 読書歴 [必須] 冊程度 ※1か月に何冊程度本を読むか 好きな小説のジャンル及び 好きな作品ベスト5 [必須] 好きな小説のジャンル ※なるべく複数選択してください。 純文学ミステリーホラーSFファンタジー歴史時代青春恋愛その他 その他のジャンル 好きな作品ベスト5 ※作品名及び作者名をご記入ください。 作品名 作者名 作品名 作者名 作品名 作者名 作品名 作者名 作品名 作者名 次の作品の中から1作品を読んでの感想(ひとつ選択) [必須] 『羅城門に啼く』松下隆一著(新潮文庫)『ビボう六』佐藤ゆき乃著(ちいさいミシマ社)『ちとせ』高野知宙著(祥伝社)『八月の御所グラウンド』万城目学著(文藝春秋)『シャーロック・ホームズの凱旋』森見登美彦著(中央公論新社)第4回京都文学賞受賞作 ※第4回京都文学賞受賞作が募集期間中に刊行された場合は、課題図書とすることができます。 作品名 《感想》 0文字 ※400字程度 応募理由を含む自己アピール [必須] 0文字 ※200字~400字程度 住所 [必須] 〒 ─ ※半角数字 都道府県 市区町村以下 建物名等 名前 [必須] 姓 名 名前(かな) [必須] せい めい ※「ひらがな」「カタカナ」のみ 年齢 [必須] 歳 ※応募時点の年齢をご記入ください 職業 [必須] 選択してください会社員公務員教職員自営業・フリーランス学生(大学/大学院/専門学校)学生(小中高生)無職その他 その他の職業 電話番号 [必須] ─ ─ ※半角数字 Eメールアドレス [必須] 京都文学賞をはじめて知ったのはいつですか? 未回答第1回(令和元年度)第2回(令和2年度)第3回(令和3年度)第4回(令和4・5年度)第5回(令和6年度) 京都文学賞を最初に知った方法は何ですか? (ひとつ選択) 〈新聞等〉 未回答京都新聞市民しんぶんその他の新聞等 その他の新聞等 〈雑誌等〉 公募ガイドその他の雑誌 その他の雑誌 〈ポスター・リーフレット〉 区役所等の市施設図書館京都市広報板書店(京都府内)書店(京都府外)大学中学校・高校その他の場所 その他の場所 〈ホームページ〉 京都文学賞ホームページ公募ガイドONLINE登竜門京都市情報館(京都市HP)その他のホームページ その他のホームページ 〈SNS〉 FacebookX(旧Twitter)Instagram X(旧Twitter)公式最終選考委員・アンバサダーその他 〈その他〉 知人その他 その他 第5回募集の広報媒体等のうち目にしたものなどを教えてください。(複数回答可) 〈新聞等〉 京都新聞市民しんぶんその他の新聞等 その他の新聞等 〈雑誌等〉 公募ガイドその他の雑誌 その他の雑誌 〈ポスター・リーフレット〉 区役所等の市施設図書館京都市広報板書店(京都府内)書店(京都府外)大学中学校・高校その他の場所 その他の場所 〈ホームページ〉 京都文学賞ホームページ公募ガイドONLINE登竜門京都市情報館(京都市HP)その他のホームページ その他のホームページ 〈SNS〉 FacebookX(旧Twitter)Instagram X(旧Twitter)公式最終選考委員・アンバサダーその他 〈その他〉 知人その他 その他 小説投稿サイトに掲載されている小説を読んだことがありますか? 読んだことがある読んだことがない サイト名を教えてください。 応募は締め切りました。多数のご応募ありがとうございました。